QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
作手中学校
作手中学校
新城市立作手中学校
〒441-1423 愛知県新城市作手高里字ブック田5
電話番号:0536-38-1214
ファクス:0536-38-1675
tsukude-jh@city.shinshiro.ed.jp

2024年05月31日

あいさつ運動最終日

今週1週間、中学校前と小学校前であいさつ運動を行いました。
小学生のみなさんの表情やあいさつが、日に日に明るくなっていくのを感じられました。







また機会があれば行っていき、小学生や地域の方とのつながりを大切にして行きたいと思います。ありがとうございました。  


Posted by 作手中学校 at 14:59
今日の作手中学校

2024年05月30日

作中笑顔満開!

生活整美委員会は「作中笑顔満開」というスローガンを掲げ、活動しています。焼き芋を通して、作中に笑顔の輪が広げることができるように、今日は芋のツルを植えました!
暑さにも鹿にも猪にも負けず、元気に芋が育つことを願います!














  


Posted by 作手中学校 at 16:46
今日の作手中学校

2024年05月30日

運動場で体力テストを行いました。

1年生の1限と3年生の3限は体育でした。運動場で体力テストを行いました。ボール投げや50メートル走など、良い記録につながるよう真剣な表情で取り組んでいました。過去の自分の記録を大きく超えれるようがんばってください。


  


Posted by 作手中学校 at 12:48
今日の作手中学校

2024年05月29日

去年の記録より上を目指そう!

1年に1回の体力テストを行いました!
しかし、昨日の大雨のため本日は室内競技の「握力」「反復横跳び」「長座体前屈」「上体起こし」のみ実施です。
さて、2年生のみなさんは去年からの1年間で、より強い体を作ることはできたのでしょうか?




  


Posted by 作手中学校 at 17:00
2年生の様子

2024年05月28日

よく見て描いています(1年生)







自画像を描いています。
鏡をよく見て目の位置や鼻の位置を確認しながら進めました。
体や手のポーズも大きさなどに気を付けて真剣に描きました。
上手に描けています。





青りんごも影をつけて描きます。
友達にアドバイスする素敵な姿も見られました。  


Posted by 作手中学校 at 14:20
1年生の様子

2024年05月28日

作手の絆〜あいさつ運動〜

 小学生との交流を目的としたあいさつ運動を行っています。挨拶を通して、お互いが笑顔になる姿が印象的でした。

  


Posted by 作手中学校 at 14:20
今日の作手中学校

2024年05月28日

【緊急】13:00下校します

本日、14時以降、三河地区に大雨が予想されるため、給食を食べてから13時に下校します。
送迎を予定していた保護者の方は対応をお願いします。
13時に間に合わない等、ご都合がつかない場合は、学校に待機させるなど対応しますので、作手中学校までご連絡ください。
急なお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。  


Posted by 作手中学校 at 08:27
今日の作手中学校

2024年05月27日

どうしたらいいのだろう❓

今日の道徳では「ふたつの心」という教材を行いました。
自分の言動がきっかけで周りに嫌われてしまったサオリ。
周りの人たちがどのように行動するべきか考えました。
今日考えたことをこれからの生活に生かしてください。



  


Posted by 作手中学校 at 16:05
1年生の様子

2024年05月24日

修学旅行 無事終了!




3日間の日程が全て終了し、15名の生徒全員が無事作手に帰ってきました。

生徒のみなさん、一番思い出に残ったことは何ですか?
家族に話したいことがたくさんあって、話し出したら止まらないんじゃないでしょうか?
楽しかった3日間ですが、体はとても疲れていると思います。
土日はゆっくり休んでくださいね。

保護者の皆様、初日は朝早く、最終日は遅い時間での送迎ありがとうございました。

3日間、とてもたくさんの方々に閲覧いただきました。
本当にありがとうございました。  


Posted by 作手中学校 at 20:51
3年生の様子

2024年05月24日

2年生家庭科の授業

今日の5、6時間目は家庭科の授業でした。
栄養士さんに来ていただいて、バランスのとれた献立を考えました。







不足している栄養素はないか計算しています。



献立を考える楽しさを学べました!  


Posted by 作手中学校 at 18:17
2年生の様子今日の作手中学校

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ