2022年08月29日
作中ウォーク 下見
本日、全職員で11月に行われる作中ウォークのコースの下見にいってきました。今年の作中ウォークは11月25日、協和地区を歩くコースです。ただ、今年は前回のコースから一部変更して、本宮山の頂上からスタートします。今日はあいにくの曇りでしたが、山頂からは遠く豊橋の街、さらにはその向こうの三河湾、渥美半島の方まで見渡すことができました。11月が楽しみになりました。




Posted by 作手中学校 at 17:41
2022年08月27日
PTA奉仕作業ありがとうございました
本日PTA奉仕作業が行われました。お忙しい中、また熱い中、大変な作業ありがとうございまいした。おかげで校内が見違えるようになりました。2学期のスタートを気持ちよくきれそうです。





本日行われました市民大会の結果についてもお知らせします。
ソフトテニス部 新城総合公園
団体 3位 東三大会への出場を決めました
弓道部 新城総合公園
男女ともに惜敗でした






本日行われました市民大会の結果についてもお知らせします。
ソフトテニス部 新城総合公園
団体 3位 東三大会への出場を決めました
弓道部 新城総合公園
男女ともに惜敗でした
Posted by 作手中学校 at 12:53
2022年08月27日
PTA奉仕作業 実施します
天候に恵まれました。PTA奉仕作業予定通り実施しますので、よろしくお願いします。8:30正門前集合です。駐車場は武道場前、体育館東砂利駐車場をお使いください。よろしくお願いいたします。


Posted by 作手中学校 at 06:56
2022年08月26日
成長の夏!
テニス部と弓道部は、今週末の大会に向けて最後の調整をしています。
卓球部は、9月3日が大会です。
熱中症対策のため、マスクを外して練習をしています。
お互いの距離をあけながら、あまり声を出せない状況での練習。
ですが、1年生も2年生もメキメキと成長しています。
誰もがチームの一員としての自覚をもって取り組む姿は、頼もしいです。
新チームになって初めての大会は、今の自分たちや相手を知る、いい機会です。
緊張やプレッシャーの中、いかに力を発揮できるかも大切。
怪我や熱中症に気をつけて、今の自分を出し切ってきてください!





27日(土)は、PTA奉仕作業があります。
7月20日付けのご案内やすぐメールでお知らせしたとおりです。
8時30分に正門集合です。
草刈り機・軽トラックがある方は、ご準備くださるとありがたいです。
当日の天候が心配されますが、少雨決行・雨天中止となっています。
実施については、当日の午前7時頃、すぐメールとHPでお知らせします。
卓球部は、9月3日が大会です。
熱中症対策のため、マスクを外して練習をしています。
お互いの距離をあけながら、あまり声を出せない状況での練習。
ですが、1年生も2年生もメキメキと成長しています。
誰もがチームの一員としての自覚をもって取り組む姿は、頼もしいです。
新チームになって初めての大会は、今の自分たちや相手を知る、いい機会です。
緊張やプレッシャーの中、いかに力を発揮できるかも大切。
怪我や熱中症に気をつけて、今の自分を出し切ってきてください!





27日(土)は、PTA奉仕作業があります。
7月20日付けのご案内やすぐメールでお知らせしたとおりです。
8時30分に正門集合です。
草刈り機・軽トラックがある方は、ご準備くださるとありがたいです。
当日の天候が心配されますが、少雨決行・雨天中止となっています。
実施については、当日の午前7時頃、すぐメールとHPでお知らせします。
Posted by 作手中学校 at 17:00
2022年08月23日
新城有教館高校作手校舎 体験入学
本日、3年生は作手校舎の体験入学に参加しました。作手校舎の紹介・説明だけでなく、カラーピーマンの収穫やアレンジメントフラワー作りなどの体験をさせていただきました。高校で何を学ぶのか、とても参考になる体験入学となりました。
1・2年生は、本日夏休みの宿題の提出日になっていました。長かった夏休みも、残りわずかになってきました。そろそろ生活のリズムを整えたり、2学期に向けての心構えを準備していけるといいですね。


1・2年生は、本日夏休みの宿題の提出日になっていました。長かった夏休みも、残りわずかになってきました。そろそろ生活のリズムを整えたり、2学期に向けての心構えを準備していけるといいですね。
Posted by 作手中学校 at 16:50
2022年08月09日
8月9日 長崎”原爆の日”
昭和20年8月9日午前11時2分、長崎に原爆が投下されました。原爆の投下により、当時の長崎市の人口24万人(推定)のうち約7万4千人が亡くなられたそうです。犠牲になった方々への弔意を表すために、今日は半旗を掲げました。心よりご冥福をお祈りいたします。

Posted by 作手中学校 at 13:31
2022年08月05日
全員揃った出校日
今日は1年生の出校日でした。
サギソウの交配を体験し、課題をチェックした後は、学年集会としてお楽しみ会を行いました。
それぞれ自分達で考えた出し物を発表し、みんなで楽しむことができました。
15人全員が揃ったことが何より嬉しかったです。



サギソウの交配を体験し、課題をチェックした後は、学年集会としてお楽しみ会を行いました。
それぞれ自分達で考えた出し物を発表し、みんなで楽しむことができました。
15人全員が揃ったことが何より嬉しかったです。




Posted by 作手中学校 at 22:26
2022年08月04日
3年生は自主学習会を行なっています
駅伝練習後、3年生は自主学習会を行なっています。
駅伝練習に参加している人も、そうでない人も参加します。
職員室にいる先生に質問をしてもOKです。
疲れた後でも勉強に取り組む姿はさすが3年生!
体験入学の報告書を記入する姿も。
将来を見据える夏!自分を成長させる夏!
自主学習会を有効活用しましょう♪

駅伝練習に参加している人も、そうでない人も参加します。
職員室にいる先生に質問をしてもOKです。
疲れた後でも勉強に取り組む姿はさすが3年生!
体験入学の報告書を記入する姿も。
将来を見据える夏!自分を成長させる夏!
自主学習会を有効活用しましょう♪

Posted by 作手中学校 at 22:24
2022年08月04日
「誠心誠意」本物の仕事を体験(職場体験)その2


緊張しながらも、お客さんや子どもたちと笑顔で接することができていました。



事業所の方にやり方を教えてもらいながら、ミスがないように丁寧に作業をするなど、緊張感をもって取り組んでいました。
初めて経験する仕事に、「誠心誠意」取り組む2年生の皆さん。残り1日もたくさんのことを学んできてください!
Posted by 作手中学校 at 13:19
2022年08月03日
職員作業を行いました


8月3日。今日は,職員作業を行いました。廊下の窓拭きをしたり,廃棄する物品を運んだり,新しいサッカーゴールを組立てたりしました。2学期の活動に向けて準備をしています。生徒の皆さんが登校した時に,「ここが変わった!」と分かるかな。