2021年11月29日
福祉体験教室



1年生は「認知症」について。2年生は「心の病気」について。3年生は「災害時にできること」について学びました。まずは『知ること』が大事。知れば、分かり合えるし、分かろうとできる。そんな考えのできる、優しい世界になりますように。
Posted by 作手中学校 at 17:47
2021年11月25日
期末テスト1日目
今日から二学期期末テストです。
1日目から、よい緊張感をもって臨むことができています。
放課中は、友達と勉強する姿も。
美術のテストでは、卵を持った手を描きました。
でも、実際には卵はありません。
練習の成果は発揮できたでしょうか?


1日目から、よい緊張感をもって臨むことができています。
放課中は、友達と勉強する姿も。
美術のテストでは、卵を持った手を描きました。
でも、実際には卵はありません。
練習の成果は発揮できたでしょうか?


Posted by 作手中学校 at 10:42
2021年11月24日
2021年11月24日
がんばれ作中生!!

校内の樹木はほぼ落葉し、作手地区はいよいよ冬を迎えるばかりとなりました。今朝は今季最低気温を記録し、いよいよ来たなという感じです。
いよいよ来たといえば…明日から2学期期末テストが始まります。今日も授業後自主的に学校に残って勉強していく生徒が多くいることでしょう。
がんばれ作中生!!
Posted by 作手中学校 at 13:22
2021年11月22日
11月22日 作手中はお休みですが・・・

今日は、11月13日の作中祭の代休です。
きっと生徒の皆さんは、家で25日から始まる期末テストに向け、頑張って勉強に励んでいることでしょう。
休みが4日間もあるのです。うまく疲れをとりながら、いつもできない部分までじっくり時間をかけて取り組み、自分の力を高めていきましょう。
Posted by 作手中学校 at 09:24
2021年11月18日
サギソウの定植
18日(木)に庄ノ沢緑地で、3年生がサギソウの定植を行いました。来年の5月〜6月ごろが開花時期になるそうです。きれいに咲いてくれるでしょうか。また、今回の活動は作手校舎の先生や高校生のみなさんが丁寧に指導してくださいました。知り合いの先輩が高校生になり、頼もしくなっていることにびっくり!そんな面でも発見がありました。



Posted by 作手中学校 at 17:37
2021年11月18日
間税会 表彰
本日、間税会の方がみえて税の標語の表彰をしていただきました。2年の太田さんの標語が、新城間税会 優秀賞と全国関税会連合会入賞をいただきました。間税会の方のお話では、作手中学校は毎年税の標語で表彰を受けているそうです。来年は誰が入賞するでしょうか。今から楽しみです。



Posted by 作手中学校 at 13:57
2021年11月17日
こども作品展 スタート
作中祭の展示に、小学校・こども園の作品を加えて「こども作品展」が本日よりスタートです。小学校・こども園の展示は左手奥の多目的室とホールに展示されています。是非、ご覧ください。23日(火)勤労感謝の日まで展示されています。



Posted by 作手中学校 at 11:23
2021年11月16日
先を見通して
本日から、教育相談週間がスタートしました。
自分の相談の時間が来るまでは勉強の時間です。
来週には期末テストがあります。勉強できるのは1週間とちょっとしかありません。
先を見通して勉強を進めていきましょう!

自分の相談の時間が来るまでは勉強の時間です。
来週には期末テストがあります。勉強できるのは1週間とちょっとしかありません。
先を見通して勉強を進めていきましょう!

Posted by 作手中学校 at 11:49
2021年11月15日
2年製材所見学 3年進路説明会
13日(土)に作中祭を終えたばかりですが、2年生は製材所見学、3年生は進路説明会が行われました。もう次の活動のスタートです。25日(木)からは期末テストも始まります。忙しいですが、その方が充実した毎日を過ごせるような気もします。素晴らしい作中祭をつくりあげた作中生。きっとこれからの忙しい生活も乗り越え、大きく成長してくれるでしょう。期待しています。


Posted by 作手中学校 at 15:21