QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
作手中学校
作手中学校
新城市立作手中学校
〒441-1423 愛知県新城市作手高里字ブック田5
電話番号:0536-38-1214
ファクス:0536-38-1675
tsukude-jh@city.shinshiro.ed.jp

2022年03月09日

確実に伸びていますが...

 花壇やプランターに植えたチューリップの球根から出ている芽が、このところの寒さのゆるみで、確実に伸びています。ところが、作手中では花壇やグランドに鹿が出没。担当者が心を込めて世話をしているにもかかわらず、無情にも鹿が育ちはじめた花を食べてしまいます。そこで、玄関に置いてあったチューリップのプランターは、ネットと反射テープで守られた花壇の方に、避難しています。4月の入学式で新入生をかわいい花で迎えられるように、準備をしています。




  


Posted by 作手中学校 at 13:17

2022年03月08日

2年生 木工体験

2年生は本日、木工体験として間伐材をつかったプランターカバーと傘立てを作りました。新城林務課の方に、材料を用意していただいたり、作り方を教えていただいたりしました。もともとは、7月に行った学校林での林業体験で切った間伐材が材料になっています。切り出し、皮むき、乾燥。11月には協和の旭製材で、間伐材を製材するところも見学させていただきました。そして、今回の材料はその製材した材料を使って作りました。林業に関わる体験活動を1年間取り組んできた、集大成でもあります。できあがったプランターカバーは、地域のどこかに贈呈できたらと考えています。












  


Posted by 作手中学校 at 14:30

2022年03月07日

第60回卒業証書授与式

新たな門出を祝福するかのような春の日差しに恵まれ、晴天のなか卒業式を行いました。
卒業証書授与では林校長から卒業生15名1人1人に卒業証書が手渡されました。
在校生代表より、卒業する先輩方への感謝の気持ちのこもった送辞が述べられました。また、卒業生代表より、今までの感謝や次のステージに向けた意気込みが、答辞として述べられました。
作手中学校でのあらゆる経験が、みなさんの今後の活躍にほんの少しでも役立ってくれれば、これに勝る喜びはありません。
皆さんの今後の活躍を期待しています。ご卒業おめでとうございます。



  


Posted by 作手中学校 at 08:42

2022年03月02日

明日はついに


午後から1、2年生は会場準備をしました。女子は教室をきれいにし、飾り付け、男子は体育館の式場を作りあげました。3年生への感謝の気持ちを、行動で表すことができました。明日、教室に入る3年生の顔を思い浮かべながら、式場で立派に卒業証書を受け取る姿を思い浮かべながら、そして、一緒に過ごした日々を思い起こしながら、心を込めて準備をしました。3年生だけでなく、在校生にとっても特別な一日を迎えます。  


Posted by 作手中学校 at 17:44

2022年03月01日

作手中学校の卒業生として

今日は同窓会入会式がありました。
もうすぐ、作手中学校の卒業生となる三年生。
義務教育を終え、大人として責任ある行動をしてほしい。これまで自分を育ててくれた人々や、関わってくれた人々への感謝の気持ちを忘れないでいてほしい。
というような言葉がありました。
代表生徒からは、作手中学校の卒業生としての自覚と責任感をもった行動をしていきたい。という誓いがありました。
卒業式まであと2日。いよいよ卒業の実感が湧いてきましたね。


  


Posted by 作手中学校 at 16:58