2022年03月24日
令和3年度修了式
本日、令和3年度修了式でした。1,2年生がそれぞれの課程を修了し、進級を認めていただく式です。はじめに各学年の代表生徒から発表がありました。1年の代表生徒は、2年生に向けての心構えをして、準備を始めているというお話。2年生は、さすがに3年生に向けての自覚がひしひしと感じられる発表でした。校長先生から代表生徒に修了証を直接手渡ししていただき、その後お話をいただきました。4月に一人一人に配付され、今では当たり前のように学習で活用しているタブレットのこと。リモート授業が、当たり前のようになってきたことなど、やはりコロナ禍での学校生活の変化と、生徒たちの大きな成長についてお話をしていただきました。明日から春休み!4月になったら、新しい学年です。しっかり充電して、新年度の準備ができるといいですね。


Posted by 作手中学校 at 16:54
2022年03月17日
グラウンドゴルフを楽しんでいます
今本校の体育で、グラウンドゴルフをやっています。先日、新城市グラウンドゴルフ協会から寄贈していただいたセットを早速使わせていただいています。現在、まだ愛知県にまん延防止等重点措置が出ていて、体育の授業でも制限があります。そんな中、グラウンドゴルフは、屋外で生徒同士の接触がなく、距離も確保しながらできるということで、体育の授業として行っています。明るい春の日差しの中、子どもは笑顔いっぱいで、グラウンドゴルフを楽しんでいます。協会の皆様に、心より感謝申し上げます。
Posted by 作手中学校 at 09:02
2022年03月16日
2022年03月16日
2022年03月16日
2022年03月15日
令和4年度前期生徒会役員選挙
6時間目に、来年度の前期生徒会役員を決める選挙がありました。立ち会い演説会の前にも、投票する1・2年生は一生懸命選挙広報を読んでいました。その姿から、それぞれの立候補者の考えを聞いて真剣に投票しようという気持ちが伝わってきました。立ち会い演説会では、立候補者が公約を宣言しました。質問タイムもありました。

その後、投票が行われました。市からお借りした本物の投票箱を使って行いました。

6名の立候補者(2年4名、1年2名)から4名が選ばれることになります。

その後、投票が行われました。市からお借りした本物の投票箱を使って行いました。

6名の立候補者(2年4名、1年2名)から4名が選ばれることになります。
2022年03月11日
2022年03月11日
2022年03月11日
1年生 野外活動

出発式です。みんな元気です。

青年の家に着きました。所長さんにあいさつ。

陶芸の講師の先生の話を聞いて、作品作りです。

粘土をこねて、シーサーの胴体をつくっています。
Posted by 作手中学校 at 09:56
2022年03月10日
新体制での和太鼓練習
3年生が卒業して、初めての1年と2年だけの和太鼓練習。
1年生は2年生の先輩から、改めて打ち方やバチの持ち方、構え方を教えてもらいました。
そして、新しい取り組み…
幻の3曲目『天心』を復活させようと、練習を始めました。
まだまだ練習を始めたばかりですが、いつの日か3曲そろって演奏できるように練習に励んでいきます。


1年生は2年生の先輩から、改めて打ち方やバチの持ち方、構え方を教えてもらいました。
そして、新しい取り組み…
幻の3曲目『天心』を復活させようと、練習を始めました。
まだまだ練習を始めたばかりですが、いつの日か3曲そろって演奏できるように練習に励んでいきます。


Posted by 作手中学校 at 09:55