QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
作手中学校
作手中学校
新城市立作手中学校
〒441-1423 愛知県新城市作手高里字ブック田5
電話番号:0536-38-1214
ファクス:0536-38-1675
tsukude-jh@city.shinshiro.ed.jp

2025年03月10日

お別れの会(1年生)


今日は、1年生と産休に入られる担任の先生とのお別れ会を行いました。
この日に向けて、こっそり準備をしてきた1年生。
司会や出し物、お礼のメッセージなど準備万端でした。



最後は、涙を流してお別れする感動的な場面もありました。

1年間の感謝の気持ちをお別れの会を通して伝えることができましたね。  


Posted by 作手中学校 at 20:00
1年生の様子

2025年03月07日

第63回卒業式

 冷たい風の中にも春の暖かさを感じる中、第63回卒業証書授与式が行われました。卒業生たちは、感謝、希望、勇気、様々な思いを胸に、校長先生から卒業証書を受け取りました。
在校生からは心のこもった送辞と感動的な歌が送られました。
卒業生答辞では、代表生徒がこれまでの思い出や感謝を交え、未来への決意を力強く語りました。最後に卒業生全員で歌った歌では、涙をこらえながらも一生懸命に歌う姿が参列者の涙を誘いました。
大変感動的な式となりました。
卒業生の皆さん、卒業おめでとう!



  


Posted by 作手中学校 at 17:11
今日の作手中学校

2025年03月06日

先輩ありがとう(2年生)

今週の月曜日予餞会がありました。
2年生企画の様子です。









3年生を楽しませることができ,感謝を伝えられました。  


Posted by 作手中学校 at 17:42
2年生の様子

2025年03月06日

明日は卒業式



明日は第63回卒業証書授与式です。式の練習も終わり、いよいよ本番を迎えるのみです。今日は最後ばかりです。3時間目は、お楽しみ会を行い、級友との最後のふれあいの時間となりました。4時間目は担任と過ごす最後の学活。最後の給食。作手中学校で過ごす最後の1日となりました。  


Posted by 作手中学校 at 17:42
今日の作手中学校

2025年03月06日

卒業まであと2日(3年生)

月曜日、火曜日、水曜日の3年生の様子をお伝えします。

予餞会
3年生のために、1・2年生が予餞会を開いてくれました。3年生はどの子も楽しそうです。






同窓会入会式
入会を認めていただき、作手中学校同窓会の一員となりました。



救命救急講習
社会の一員として、もしものときに対応ができるよう、学びました。



最後の授業
どの教科も本日で授業が終了しました。理科と国語の様子を紹介します。
理科では、実験を行なっていました。

国語では、「自律的な学習者とは」というテーマで最後のお話がありました。

  


Posted by 作手中学校 at 11:20
3年生の様子

2025年03月04日

1年生の授業の様子

国語では随筆を読んでいます。音読をし、作者の思いや考えについて考えました。


技術ではプログラミングに取り組んでいます。




それぞれが作成したいゲームを作って楽しそうに作業をしています。
難しいですが、できると面白いですね!  


Posted by 作手中学校 at 18:00
1年生の様子

2025年03月04日

今日の作手中

今日の各学年の授業の様子です。


1年生の数学では問題を素早くゲーム感覚で解いています。


2年生は理科の入試問題に挑戦していました。みんな頭を抱えて頑張っています。


3年生の家庭科では、様々な悪徳商法をロールプレイングで発表しました。
どのグループも演技力抜群の発表で、わかりやすく説明できました。
2月も今日で終わりです。3月もあっという間に終わってしまいますが、一日一日を大切に過ごしてくださいね。  


Posted by 作手中学校 at 18:00
今日の作手中学校

2025年03月03日

盛り上げ上手な1年生!

今日は予餞会がありました。
1年生の出し物はクイズです。
これまでどうしたら面白くなるか、楽しんでもらえるかを考えて
一生懸命練習してきました。






3年生もとても楽しんでいる様子で、練習してきたかいがありましたね!
本当にお疲れ様でした。  


Posted by 作手中学校 at 20:00
1年生の様子

2025年03月03日

卒業まであと5日(3年生)

公立高校一般入試までは、受験対策として「読むこと」を中心とした授業を行なっていました。最近は、HPでも紹介しているように、声に出して英語を使用する活動に取り組んでいます。

①英語の歌
アラジンのA Whole New Worldを歌いました。正しい発音、美しいハーモニーで歌うことができました。



②1分間スピーチ
昨日したことをテーマに、1分間スピーチに取り組みました。語数をカウントし、1番多い子は50語を超えました。


③ミニディベート
「夏は冬よりも良い季節である」というテーマについてディベートに取り組みました。自分の意見を英語で話すことはチャレンジではありますが、一生懸命伝えようとする姿がありました。

  


Posted by 作手中学校 at 18:00
3年生の様子

2025年02月27日

卒業まであと6日(3年生)

どの教科もまとめの時期に入っています。今日は、英語の授業と合唱練習を紹介します。

英語 コミュニケーション活動
英会話の活動を行いました。頭に乗っているカードは何なのか、YesかNoで答えられる質問をして、当てるというゲームです。正解できたかな?



合唱練習
今日も合唱の練習を行いました。日々、歌声に磨きがかかっています。ホールではどんな歌声を響かせてくれるのでしょうか。

  


Posted by 作手中学校 at 17:07
3年生の様子